国際交流助成 過去の交付者一覧表

放射線影響に関する国際研究集会等における研究発表等のため海外出張する研究者、調査研究のため海外研究機関に派遣される研究者及び我が国に招へいされる優れた外国人研究者等に対して交付しております。
年度 氏名 所属(交付当時) 研究集会名 開催地/国名 出張期間
令和4年度
(2022)
COVID-19の影響、および交付予定者からの重複助成事由による辞退のため、交付者なし
令和3年度
(2021)
COVID-19の影響により交付予定者の助成対象研究集会等が中止となり、交付者なし
令和2年度
(2020)
COVID-19の影響により交付予定者の助成対象研究集会等が中止となり、交付者なし
令和元年度
(2019)
保田 浩志 広島大学原医研 International Symposium on Standards, Applications and Quality Assurance in Medical Radiation Dosimetry (IDOS 2019) ウィーン
/オーストリア
令和元年6月18日~22日
神崎 訓枝 原子力機構 65th Annual Radiation Research Society Meeting サンディエゴ
/米国
令和元年11月2日~9日
平成30年度
(2018)
迫田 晃弘 原子力機構 5th Asian & Oceanic IRPA Regional Congress on Radiation Protection(AOCRP-5) メルボルン
/オーストラリア
平成30年5月19日~5月25日
平成29年度
(2017)
河野 恭彦 原子力機構 17th European ALARA Network workshop on "ALARA in emergency exposure situations" / 3rd NERIS workshop リスボン
/ポルトガル
平成29年5月13日~5月20日
Penny Jeggo 英国サセックス大学 日本放射線影響学会第60回記念式典講演他 千葉市
/日本
平成29年10月21日~10月29日
平成28年度
(2016)
孫 略 産業医科大学 The 14th International Congress of the International Radiation Protection Association ケープタウン
/南アフリカ
平成28年5月6日~5月15日
真田 哲也 北海道科学大学 国際標準化機構(ISO)/ 原子力(TC85)/ 放射線防護(SC2)/ 放射能測定(WG17)本会議 パリ
/フランス
平成28年11月22日~11月26日
平成27年度
(2015)
河地 有木 原子力機構 原子力科学・医用画像国際会議 サンディエゴ
/米国
平成27年10月30日~11月9日
遠藤 いず貴 東京大学 AGU Fall Meeting 2015 サンフランシスコ
/米国
平成27年12月12日~12月20日
平成26年度
(2014)
河地 有木 原子力機構 ICRER2014 Third International Conference on Radioecology and Environmental Radioactivity バルセロナ
/スぺイン
平成26年9月5日~9月14日
平成25年度
(2013)
木下 佳保理 東京大学 第7回国際毛髪学会 エジンバラ
/英国
平成25年5月3日~5月8日
長尾 悠人 原子力機構 Nuclear Science Symposium and Medical Imaging Conference ソウル
/韓国
平成25年10月26日~11月3日
平成24年度
(2012)
藤淵 俊王 茨城県立医療大学 The 13th International Congress of the International Radiation Protection Association グラスゴー
/英国
平成24年5月13日~5月19日
※ 平成23年度(2011)以前の交付者の掲載略